昨年の勝ち馬 カツジ

本命馬
◎ルークズネスト 幸
今週は天皇賞(秋)G1ですね。
グランアレグリア、コントレイル、エフフォーリアの3強対決は見逃せません。
しかし、馬券的な妙味は・・・微妙ですね。
私は人気サイド決着を予想するので、500円では太刀打ちできない・・・。
よって前日阪神競馬場、スワンSを予想します。
記事を書くこと自体初めてなので、内容についてはある程度ご容赦ください( ゚Д゚)
コース設定
今年の舞台は阪神競馬場、1400m 内回り

2コーナー付近からスタート。
スタートから400mほどは平坦で、3コーナー入口から下り坂に。
スピードに乗って直線に入ると残り200mから急坂。
直線は365.8m。高低差1.9mの坂を駆け上がる。
基本的には逃げ・先行有利で、坂でスピードに乗ってくるので好位からの差しも決まりそう。
馬場は3コーナー付近から痛み始めているようで少し時計のかかる馬場になるかもしれない。
この点も逃げ・先行馬には有利に働きそう。
レース展開
レース展開。
スタートからコーナーまで直線が長い。
コーナーまで長い分各馬はそれぞれ位置を確保しに行くだろう。

今回注目するのは逃げ・先行馬。
マイスタイルがハナを切って逃げる。
人気どころは中段で待機か。

ペースはスローからミドル。
どちらかというとスローペースで3・4コーナーから徐々にペースが上がって、上りは時計がかかりそう。
最終見解
◎ルークズネスト
本命はこの馬。
3歳のマイル路線は古馬相手でもよく戦えている。
この馬も負けていないところを見せてほしい。
そして「マイルチャンピオンシップで3歳馬激突」なんてのを見たいもんだ。
休養明け1戦叩いてこの舞台。勝ち切ってほしい。
〇ギルデッドミラー
阪神の1400m。ここでしょう。
近走は展開が厳しいものが多かった。
瞬発勝負よりは上りは時計がかかったほうが良さそうだし、好位からジリジリ伸びてほしい。
相手探し
前で競馬する馬たちが割と外に集まってしまった。
差し馬を狙うのもいいが、人気どころは前が壁になる恐れもある。
▲マイスタイル
うまく逃げれば勝ち負けまであると思っている。
マイスタイルが近走で好走しているのはどれもハナを切って、かつ、競られないこと。
今回は競られることもないだろうし、道中スムーズに競馬できると思う。
心強いのが鞍上。横山典弘だ。
その天才的なペースメイクで逃げ切ってくれ。
△クリノガウディ-
崩れない安定感。
G1でもそれなりに戦えているし、ここでも。
重賞2戦、前走はG1。
疲労はあるかもしれないが、ここでも存在感は大きい。
△ファーストフォリオ
前走日高ステークスは、内ラチ沿いを追走。
直線に出ても前が開かず、前が開いたのはほんの一瞬。
ジョッキーがうまかった(ルメールだし)のもあるが、一瞬の足はかなり素敵だった。
今回重賞初挑戦だが、戦えれば次も面白そう。
△ダノンファンタジー
抑えておかないわけにはいかないかと。
舞台は去年インディチャンプを破っている阪神1400m。
鞍上も次の日東京の川田。
陣営の熱量も伝わってくる。
☆アイラブテーラー
阪神1400mは得意。この舞台なら1発あると思います。
前有利を見ているが、外をうまく伸びてこないかな(期待)
鞍上は藤岡康J。1発よろしくお願いします。
買い目
本線
3連複 ◎ー〇ー▲△△△☆ 各100円
初めてこんなの書きましたが、何かの役に立ってほしい。
今週も頑張っていきましょう。
コメント