「悔しい。」
自身を持って消していただけに非常に悔やまれる今回の一戦。
初めての感想戦。
悔しさを次に繋げられるよう書いていく。
予想と結果
◎プレシャスブルー 3着
○ダノンマジェスティ 6着
▲ボッケリーニ 2着
△アドマイヤポラリス 5着
消しラーゴム 1着
消しファルコニア 4着
感想戦
さて、展開の予想はだいたい筋書き通りに進んだ。
来ないと思った馬は(勝ち馬除いて)来ないし、来ると思った馬は来た。
競馬を始めて約半年、それなりに成長できていると感じている。
なんて偉そうに書いているが、的中率は本当に低い。
今後はもっと勉強していかねばならない。
本命変更 ◎⇔○
まず、記事では本命◎ダノンマジェスティで打っていた。
それを○→◎プレシャスブルーに変えたわけだが、理由は馬体重の減り具合。
ダノンマジェスティは-10㎏で来た。
前回は5月、中27週のローテである。
なにか物足りなさを感じた。
恐らく陣営の目標はこの先の重賞だったはず、だとするとこれくらいの仕上がりでも勝てると思っていたのか、なにか中間の甘さがあると思った。
結果的にはダノンマジェスティは来ず、(たまたまかもしれないが・・・)
レースラップ
12.7 – 11.5 – 12.5 – 12.5 – 11.9 – 11.7 – 11.5 – 11.4 – 11.6 – 12.5
正面直線からのスタートで、まず坂を駆け上がる。
その分ペースは落ち、スロー。
逃げたベレヌス・アトミックフォース・シフルマンは少しずつ後続と差を広げてやや縦長の展開。
残り6Fからペースが上がり、3角からの下り坂を迎え、更にペースが上がる。
ラスト直線3Fは消耗戦、差しが決まり、前はほとんど残らなかった。
勝ち馬 ラーゴム
予想では消していた。
気性が荒く、折り合いがつかないと思っていた。
スタートをうまく出て中団後方につける。
TBを意識して差しに回った形。
3角からペースが上がっても、苦にせず、ポジションを取りに行けた。
操作性は悪いということだったが、しっかり動けている。
直線向いた時点で外、前は開いており、外差しの決まるTB通りいい位置にいた。
池添Jのコメント
「ようやくこれまで2回教えてきたことが身になってきました。今回は2戦しっかり抑え込んでレースをしているので、ポジションを取って運ぼうと思いました。」
この言葉通り折り合いに徹した。
その中でポジションを取りに行った。
操縦性は良化してきているのかもしれない。
ただ、ダービーを見る限り、囲まれると嫌がるようで、今回のように外をスムーズに回せる時は良いが、束になったとき弱点が出るかもしれない。
今回は相手もそこまで強くなく勝ち切ることが出来たが、今後重賞となると枠や展開も含めて予想していく必要がある。
それでも、ポジションを取りに行けること、最後まで長く足を使えることは証明できた。
ボッケリーニ・プレシャスブルー
予想通りの競馬をしてくれた2頭には感謝しかない。
的中とはならなかったが、よく走ってくれていた。
ボッケリーニ
やはり力は強い。
重賞で戦ってきている分、ラスト直線も狭いところをゴリ押しで通してきた。
伸びない内を選択しても、あそこまで伸びてくるし、強い。
でも、相手が強くなれば簡単に抜け出せないし、展開待ちになると思う。
よりパワーの必要な馬場では狙っていけるかな。
プレシャスブルー
大外分回しとはこのこと。
4角回った時点で最後尾なのによく届くな。
差し足は一級品。
もう7歳なのが惜しいが、重賞再トライのチャンスがあれば狙っていきたい1頭。
時計は掛かったほうがいい。
前が止まっていても伸びてくるパワーがある。
消した2頭目 ファルコニア
適性が1600m、1800mくらいか。
もっと瞬発力勝負なら狙いたい。
2000mは長いと思ったし、上りも時計が掛かる、あまり向いていないレースだったが、それでも4着まで粘り込んでくる。
レースレベルの問題だが、地力は強い。
適正距離・展開が見込まれるときに狙っていきたい。
本命だった ダノンマジェスティ
なんで3着も確保できなかったんだろう・・・。
調整不足?
スタートはそこまで良くなかったが、ポジションを取りに行った。
1角で5番手くらい。
前はペースが速く、中団グループの先頭で3角。
前との差が詰まり、いい位置にいたと思ったけど。
4角回って残り600m
手ごたえが悪い。直線も良いところを走っていたし、伸びないか・・・。という感じ。
年齢も6歳。そろそろか。
そんな風に思えるレースだった。
一つ擁護するなら、大外だったこと、内回りコースで終始外々回っていたし、、、
でも、ラーゴムはもう一列外だったんだよな。
アドマイヤポラリス
ちょっと後ろ過ぎたかな。
内枠というのもあったし、外回すまでに時間がかかった。
それでも、直線は伸びていたし、上りも使えた。
あとはもう少しスムーズにポジションのとれる枠順なら全然狙える馬だと思う。
展開・枠かみ合えば十分狙っていけるので、ストック馬としてキープしたい。
次こそは
そもそも今週G1を勝負しなかったのは固そうだから。
来週のジャパンカップもそんな気がする。
故に狙えそうなレースを探して、勝ちに行きたい。
今日はとても悔しい負けだったが、次こそは。
コメント